顎関節症とは?
口を開けようとすると耳の少し前の顎の関節で「カクンカクン」と音がしたり、顎周囲の筋肉が痛むなどの症状や口を大きく開けれないなどといった症状が顎関節症と診断されます。この顎関節症は一体どういう病気なのでしょうか。
その症状の原因として挙げられるうちのいくつかをここでご紹介いたします。
顎関節症の原因
【食いしばりや歯ぎしり】
ストレスなどで歯を食いしばったような状態が長く続くと筋肉が緊張するため、顎関節に負担がかかってしまいます。
【物を食べる時の噛み方】
食事の際に、歯の片側だけを使い噛み続けると筋肉に歪みができ、顎がずれてしまいます。
【姿勢が悪い】
姿勢が悪いことが顎にも影響してきます。猫背は顎も奥に入ってしまうのでよくありません。
【咬み合わせの悪さ】
咬み合わせが悪いと、物を食べるたびにそのズレが影響してくるので顎関節症の原因にもなりやすく、逆に顎関節症が原因で咬み合わせが悪いということもあります。
【外部からの圧迫】
頬杖をついたり、うつ伏せになって眠ったりすると、外部から顎が圧迫されてしまいます。
何度も繰り返すことで少しずつ顎が歪んでしまいます。
全身に出る影響
顎関節症の影響から頭痛、肩や首のコリ、目眩、耳鳴り、不眠症、自律神経失調症、うつ病などの症状が出たりもします。
特に顎関節の歪みからくる頭蓋骨の歪みによって、自律神経失調症やうつ病などになる可能性があるといわれています。
また、虫歯のように歯が痛くなることもあります。歯医者さんで虫歯はないと言われても歯が痛い場合、顎に原因がある可能性が高いです。顎関節症により神経が圧迫され、虫歯の痛みと勘違いしてしまうのです。
このように体のいろんな場所に症状が出てしまうのが顎関節症なのです。自律神経失調症になると人間が本来持っている自然治癒力が低くなりますので、体が弱まっていき、全身に悪影響が出てくる原因となります。
顎関節症の治療で神戸市兵庫区で歯医者をお探しでしたら、当院にお任せください。
一般歯科からインプラント、歯科矯正、咬み合わせの治療まで、お口に関するご相談なら何でもお任せください。