くれもと歯科医院での床矯正関連の費用について
基本的には、診査診断・相談料と床矯正費用と月々の管理料が必要です。
また床矯正終了後にワイヤーの装着が必要な場合は、別途料金が必要です。
床矯正費用は、装置一個につきいくら、という費用設定が一般的です。
ただ、それでは治療のトータルコストがいくらになるのか不明なまま治療を開始することになるので、当院ではその様な設定はしておりません。
あくまで治療終了までの費用です(ただし装置を破損・紛失した場合を除きます)。
※税込み価格
診査診断・相談料 | |
診査診断 お口の型取り、レントゲン撮影、写真撮影などを行い、これら資料をもとに的確な診断を下します。相談歯並びを、床矯正で治すことが可能かどうかを含めて、装置の種類、おおよその治療機関など詳しくご説明いたします。 |
33,000円 |
床矯正費用 | |
片顎 上顎か下顎のどちらかのみ治療する場合。 |
132,000円 |
両顎 上顎と下顎の両方を治療する場合。 |
242,000円 |
装置再製作料 装置を紛失または修理不可能な破損をした場合、再度製作するのにかかる費用。 |
33,000円 |
管理料 | |
1ヶ月ごとの管理料 フッ素塗布を含む。同月なら何回来院されても同額。 |
2,200円~ 3,300円 |
ワイヤー装着料 | |
床矯正の後、ワイヤーを装着する必要がある場合(片顎)。 | 110,000円~ |