床矯正は、すべての人にむいているわけではありません。(→床矯正にむいている人)でもこの治療が可能な人には大きなメリットがあります。ここでは一部内容が他のページと重なりますがメリット・デメリットについてまとめてみます。

girl004

メリット

・歯を抜かなくて済む

顎の大きさが小さくて歯がきれいに並ばないときは、一般的に上下左右の第1小臼歯を抜いて、少ない歯を小さな顎に並べます。それに対して床矯正では顎を広げることができるので、奥歯に問題がない場合はほとんど抜歯をしなくて済みます。

・費用が安い

床矯正は、永久歯が生える前にあらかじめ顎を広げてスペースを作ろうという方法です。よって1本1本の歯を動かすわけではないので、費用は安く済みます。

費用については、1装置いくらという設定の医院も多いようですが、それだといったい総額いくらかかるかわからないという問題があります。

当院では、検査料もいれて上下の床矯正でトータル20万円と消費税の治療費と月々の管理料、に治療費を設定してあります。これは費用を安くすることで、一人でも多くの子供さんの歯並びをきれいにしてあげたいという思いで、可能な限り安価に設定いたしました。

一般的な矯正が60万円から100万円くらいかかることを考えるといかに安いかがわかっていただけると思います。

→私が床矯正を始めたわけ

・患者さんの苦痛が少ない

床矯正は個々の歯を動かすわけではないので、痛みはほとんどありません。顎を広げるときに部分的に顎に強く当たっていたくなることがありますが、それは装置を少し削ることで改善します。

・必要な時には外せる

一般矯正のブラケットは歯に接着していて当然外せないのですが、床矯正装置は取り外しの装置です。食事のときにははずしますし、体育の授業や音楽の授業など外したほうがよいときは一時的に外すことは可能です。

・歯を磨きやすい

上記の項目と関連するのですが、装置を外して歯を磨くことができるので、一般矯正に比べると圧倒的に歯を磨きやすいです。

・口の中の容積が大きくなる

抜歯して矯正する場合は、口の中が狭くなる傾向があります。舌の運動のための十分なスペースがなく問題となることも多いです。一方床矯正では顎を広がることで口の中の容積が大きくなり、舌のためにも審美的にもよくなります。

デメリット

・治療期間が長い

矯正治療はどんな治療であろうと、きれいに並んですぐに装置を外すと後戻りします。

よって治療が終わった後に一定期間(保定期間)固定しておく必要があります。

床矯正では永久歯があまり生えていないうちに始める方が好ましいです。また治療終了は永久歯が生えそろってから保定期間を1~2年必要としますので、ざっと7歳から14歳くらいの間装置を入れ続ける必要があります。これはまず顎を広げてから生え替わりを待つという治療の性質上、どうしても時間はかかります。

・個々の歯の移動ができない

床矯正では一本一本の歯を動かすわけではないので、小矯正後にワイヤーが必要になることもあります。ワイヤーが必要となるケースは主に次の4点です。

・開始時期が遅すぎる
・奥歯の咬み合わせがわるい
・生える前の元々の永久歯がいがんでいる
・大体見栄えが良くなったが、さらに綺麗にしたい

ワイヤーが必要となっても、すでに歯が並ぶスペースができているので簡単な処置で済むことが多く、当院ではできるだけ保護者の方の経済的負担が減るように安価に設定してあります。ワイヤーを入れたとしても一般矯正よりはるかに安いです。

・異物感が多い

口の中に大きな装置を多くの場合上下に入れますので、最初は異物感が多いです。しかしながら対象となるのが子供さんのことが多いので、早期に慣れることが大半です。

・治療効果が確実でない

ワイヤーを入れる一般矯正では取り外しができないので、ある意味通院さえしていただければ確実に治ります。しかし床矯正は取り外しなので、はめていただかなければ絶対に治りません。男児で途中ではめてくれなくなり、治療を中止したことが今まで2例あります。